名古屋製作所/技能系正社員
【技能系正社員】FA製品(PLC、サーボモータなど)の製造業務【名古屋製作所】
職務内容 |
●採用背景 FA製品(シーケンサ、表示器、インバーター、ACサーボ等)の世界的需要の拡大による生産規模増加及び今後の事業規模伸張に合わせ、各FA製品製造の生産能力拡大を進めています。 生産工程においては人員の増強を順次進めており、各工程のリーダー候補が必要な状況です。 ものづくりの経験があり、リーダー候補として即戦力で活躍頂ける方を採用したく募集しております。 ●業務内容 ・FA製品の組立・試験作業、自動化設備のオペレーター、生産進捗管理、設備保全・トラブル対応 ・工程業務(入着・出庫・キッティング・部品納期管理など) ・労務管理等の補助〜指揮、品質・安全に係る改善活動による生産活動維持・向上 ●業務の魅力 ・全世界のモノづくりを支えるFA機器の生産工程を熟知でき、現場中核層として自らの提案や改善で生産性を向上させ、事業に貢献出来る達成感のある仕事です。 ・豊富な所内研修制度や国家検定、所内競技大会への参加推進による自身の高度技能、習得も可能です。 ・関連部門との関わりにより、製造のみではなく、品質、設計など多くの知見が得られます。 ・沢山の仲間とコミュニケーション出来る職場風土で人脈の形成ができます。 ●キャリアステップイメージ 以下に標準的なキャリアステップイメージを示します。※経験・能力に応じてステップアップ期間は変動します。 1年目:組立ライン、製造オペレーター、または工程業務に従事し複数工程の業務を習得 2年目〜4年目:生産工程への生産指示業務、設備の保守・保全、生産性・品質改善業務 適性や能力に応じてグループリーダーへステップアップし、業務改善・問題解決を含め対応していく 5年目以降:適性や能力に応じて監督職、管理職候補へとステップアップ |
---|---|
登録資格 |
●必須の経験 ・製造業でのモノづくりの経験(同一企業で5年間以上) ・生産現場での改善活動(生産性、品質)の経験 ・基礎的なPC操作スキル(MicrosoftOfficeの基本機能が扱えること) ・交替制勤務が可能であること ・全国転勤が可能であること ●歓迎要件 ・生産現場での監督職、リーダー的役割の経験 ・JIT、IE、QCのスキル 及び 活動実践経験 ・コミュニケーション能力に長けており向上心がある方 ・技能系の国家検定の保有(機械保全・機械系保全、電気系保全、電子機器組立国家検定2級以上) 、衛生管理者資格 ●学歴 ・高校卒以上 |
待遇 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員(技能系正社員) ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:21万円〜 ■想定年収:420万円 〜 650万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、交替制就業手当、連続就業手当、赴任旅費補助など 【就業時間】 ■就業時間:交替制勤務あり ★通常/8:30〜17:00 ★夜勤/20:30〜翌5:00 ★早番/6:15〜14:55 ★遅番/14:50〜23:20 ★三交替/7:30〜15:15,15:10〜22:55, 22:50〜7:35 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45~55分) ■フレックスタイム制:無 【休日】 ■年間休日:124日(2022年度) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■土日含めた連続就業制あり。 ■年次有給休暇:20日〜25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。 ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年) 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
勤務地 |
■名古屋製作所(愛知県名古屋市)各線「大曽根」駅から徒歩6分 ※将来的に国内外への転勤の可能性があります。 ※バイク・自転車OK(規定有) ※車通勤NG(交替制勤務時のみ申請可) |