名古屋製作所/ハードウェア開発
プリント基盤穴あけマイクロレーザー加工機の電気関連(電気・電子回路、機内の電気配線など)の設計・開発業務【産業メカトロニクス製作所】
職務内容 |
●採用背景 マイクロ加工機設計課では、プリント基板の高精細化にあわせて、機種ラインナップの拡充を計画しています。 ラインナップ拡充にあたり、電気・電子回路技術者の人員強化が必要となるため ●業務内容 ・加工機の電気・電子回路及び機内の電気配線などの設計・開発業務 ・加工機制御を中心とした、加工機制御機器のシステム設計・開発業務 ●業務の魅力 ・スマートフォンや5G等の通信インフラであるサーバ、AIを搭載するGPU等の先端テクノロジーに搭載されるプリント基板の製造を支えるマイクロレーザー加工機の仕事に携わる事ができる ・マイクロレーザ―加工機という工作機械を作り上げた達成感、充実感を味わう事ができる。 ・技術進歩が早い業界であり、性能向上や事業に貢献する自らのアイデアを製品に採用できる。 ●キャリアステップイメージ ・加工機制御機器の設計・開発業務をユニット設計の主担当から始めて加工機全体の電気関連のシステム設計と業務の幅を広げ、最終的には加工機の電気関連全体をまとめるリーダーとして活躍して頂きたい。 ・将来的には、加工機の用途拡大や関連装置・周辺装置へのラインナップ拡充の提案・事業化への貢献も期待します。 |
---|---|
登録資格 |
●必須の経験 ・電気、電子回路設計技術(電子回路設計用のCADツールを使用できる方) ・電気配線技術(単線結線図、展開接続図が書ける方) ●歓迎要件 ・FPCAのコードを理解できる方 ・実際に工作機械の電気設計や基板回路設計の経験がある方 |
待遇 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:23万円〜 ■想定年収:400万円 〜1,100万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:家族手当(配偶者0.9万円/子1.4万円)、通勤手当(会社規定に基づく)、カフェテリアプラン(8.3万円分)、外勤手当、など 【就業時間】 ■就業時間:8:30〜17:00 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有 ■コアタイム:10:30〜14:15 【休日】 ■年間休日:125日(2020年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日〜25日 ※入社時より付与。日数は入社日により変動(4〜20日) ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年) 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
勤務地 |
■産業メカトロニクス製作所(愛知県名古屋市)各線「大曽根」駅から徒歩6分 ※将来的に国内外への転勤の可能性があります。 |