募集職種詳細

名古屋製作所/その他技術系

産業用ロボット関連の開発、設計、法令・規格の管理・推進業務【名古屋製作所】

職務内容 ●採用背景
製造業の自動化を支える当社産業用ロボットは、組立・搬送等のものづくりで広く採用されており、今後も電気電子関連(携帯端末・EVなど)成長分野をはじめ半導体・工作機械・食品・医薬・教育等あらゆる業界で今後の規模拡大が見込まれます。
これとともに、高速・高精度なロボットへの期待がますます求められているため、最新技術を取り込み、イノベーティブな産業要ロボットの開発・設計するための設計人員を強化します。
合わせて急速に変化する世界情勢や製品形態に合わせたセキュリティ、輸出管理、及び各種法令規格への適合も必要なため、法令・規格の変化に対応できる専門的な知識を持つ人材が必要となります。

●業務内容
・産業用ロボット開発・設計(機構開発、コントローラ開発)
・産業用ロボット関連の法令・規格管理(CE、KC/KCs、UL、ISO9001、ISO14001、ISO10218、IEC60529等)
・産業用ロボットの輸出管理業務(通関業務含む)

●業務の魅力
・世界各国で様々なものづくりに使用される産業用ロボットに関わる業務であり、社会への貢献や充実感を味わうことができます。
・業務を通して産業用ロボットにとどまらず、他のFA機器に関する法令・規格を習得することが可能です。
・社内関連部門ならびにお客様の課題を共有することで、幅広く法令・規格の知識を習得することが可能です。

●キャリアステップイメージ
・入社後、ご本人の適性により、機構開発、コントローラ開発のいずれかの業務を遂行していただきます。
・製品の開発・設計に加え、法令・規格分野の業務を担っていただきたます。
・業務の習熟度により、機構開発、コントローラ開発、法令・規格分野のいずれかのリーダとして、業務推進、管理を担っていただきます。 
登録資格 ●必須
・メカ機構開発(3D-CAD構造設計や強度・剛性解析)もしくはコントローラ開発(位置・駆動制御に明るく電気・電子回路設計)のどちらかの経験を有する方
・法令・規格関連の業務経験または知識/知見をお持ちの方

●歓迎要件
産業用ロボットに関する業務経験
・機械・電気電子の知識
・法令・規格関連の知識
・語学(英語・中国語)スキル 
待遇  【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:23万円〜
■想定年収:400万円 〜1,100万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:家族手当(配偶者0.9万円/子1.4万円)、通勤手当(会社規定に基づく)、カフェテリアプラン(8.3万円分)、外勤手当、など

【就業時間】
■就業時間:8:30〜17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:10:30〜14:15

【休日】
■年間休日:124日(2022年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日〜25日
 ※入社時より付与。日数は入社日により変動(4〜20日)
■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など  
勤務地  ■名古屋製作所(愛知県名古屋市)各線「大曽根」駅から徒歩6分
※将来的に国内外への転勤の可能性があります。