募集職種詳細

技術系職種/受配電システム製作所

【香川/WEB面接可】電子機器の品質管理業務【受配電システム製作所】

職務内容 ●採用背景
弊社は各種プラント(電力、公共施設、一般製造業など)へ受配電設備を多数納入しておりますが、そのキーパーツとして電子機器が欠かせない存在です。また、近年カーボンニュートラル市場(EFaaS事業)など市場変化に対応するため最先端技術を使用した高機能化と高い信頼性が求められています。電子機器の品質管理を強化するため、開発品の検証評価試験、製品の製造から出荷まで電子機器の品質管理業務を募集しています。

★受配電システム製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/

★受配電システム製作所 現場紹介
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html


●配属部署
コントロールセンタ製造部 コントロールセンタ品質管理課

●配属先のミッション
◇コントロールセンタ製造部
コントロールセンタ、開閉装置用電子機器、スマート中低圧直流配電ネットワーク(D-Smiree)等、顧客から「ありがとう!」 と感謝される製品を提供し続けることが目標

◇コントロールセンタ品質管理課
コントールセンタ製造部が担当する製品全般の品質管理

◇電子機器品質管理係(配属予定)
開閉装置用電子機器の品質管理
開発品の市場不具合:0件,購入品・製造起因の市場不具合:0件

●お任せする業務
主に電子機器の新規開発品や変更品のデザインレビュー、開発品の評価試験、電子機器の製造(外注先含む)管理、顧客アフターサービス業務を行っていただきます。

具体的には
受配電向け開閉装置用の電子機器の品質管理を行っていただきます。
電子機器品質管理係には開発検証グループとフィールドグループの二つのグループがあり、定期的に業務ローテーションを行いスキルアップを図る計画です。電子機器の専門知識が必要となりますが、電子機器の設計部門が同じ部内にあること、研究所とも交流があるため、入社後のOJTやOFF-JTにて専門知識を習得することは可能です。

【開発検証グループ】
・各種デザインレビュー(仕様書や取扱説明書など)
・検証仕様書に基づき製品の検証評価試験実施
・検証評価試験にて障害(不具合)が発生した場合は障害通知書作成
・障害の対策(改善)結果の確認
・検証評価報告書作成
・重要調達品(電子機器)の適用可否評価(主に書面審議)

【フィールドグループ】
・QC工程図、検査要領書の作成
・電子機器の出荷検査
・電子機器外注先の品質管理
・市場故障品の原因調査
・水平展開が必要な不具合が発生した場合は現地での交換作業
※製品により外注先で製造、検査まで行う製品と外注先では基板製造、社内で組立、試験する製品があります。

【代表的な電子機器】
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/psup/mcc/pmerit/dp/index.html
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/mvd/pror/items/multi/index.html

●使用言語、環境、ツール等
・使用言語は原則日本語です。部品は海外製が多いこと、電子機器の製品は海外へも出荷しているため、英語の基礎知識を保有していればベターです。

●キャリアパス
入社後は電子機器の品質管理業務に携わっていただきます。また、本人の希望により開発設計業務や他の品質管理業務に携わっていただくことも可能です。

●業務のやりがい/魅力
・安心・安全な社会の実現には、受配電設備のキーパーツである電子機器の品質管理は重要なファクターです。また、カーボンニュートラル市場(EFaaS事業)など市場変化には欠かせない電子機器です。
・今までの経験・知識を活かして、顧客から信頼される製品を提供して、社会に貢献しましょう。

●優位性/業界情報等
・コントロールセンタは国内シェアNo.1です。そのキーパーツとして高機能で高信頼な電子機器が搭載されています。

●職場環境
残業時間 :月平均20時間/繁忙期50時間
出張:原則無
転勤可能性:原則無
リモートワーク:有 (週0.5日程度利用可能)

※こちらもご参照ください。
三菱電機(株)電力・産業システム事業キャリア採用サイト
 
登録資格 ●必須
電気設備(電子機器)の設計・開発・検査経験をお持ちの方。

●尚可
・電子機器の検証評価試験。
・品質管理技術(ISO9001)
・三菱製PLCの取扱い。
・電子機器の組み込み言語(C言語他)

●求める人物像
・業務完遂まで粘り強く取り組み、周囲と協調しながら業務遂行する姿勢お持ちの方。
・入社後、弊社外での経験や視点を活かし業務改善に積極的に取り組む意欲のある方。 
待遇  【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:21万円〜
■想定年収:350万円 〜 750万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当など

【就業時間】
■就業時間:8:30〜17:00、9:00〜17:30(所属によりいずれかの勤務時間を指定)
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有(コアタイム10:30〜14:30)

【休日】
■年間休日:125日(2020年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日〜25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。
■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など  
勤務地  香川県丸亀市蓬菜町8番地
●屋内全面禁煙