名古屋製作所/技能系正社員
【技能系正社員】産業メカトロニクス製品(主軸モータ)の品質保証/品質管理(新城工場勤務)【産業メカトロニクス製作所】
職務内容 |
●採用背景 世界的にFA製品の需要が拡大する中、三菱電機のメカトロニクス事業は拡大し続けています。 このような環境下において、何よりも優先される「品質」のマネジメント・管理体制においても組織強化が必要であり、品質保証/品質管理の即戦力となる人材の採用を実施しています。 ●業務内容 メカトロニクス製品向けの産業用モータにおける品質保証/品質管理に係る業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・市場クレーム処置および生産工程内で発生した規格外品に関する調査検証と再発防止策の立案と未然防止活動による品質不良の削減 ・試験装置のデジタル化(自動化)により、測定漏れやデータ転記ミス防止とデータ改竄防止を実現し、品質マネジメント・製造品質の強化を図る ・各種法令規格やISO9001(品質マネジメント)規格の維持管理、認証所得業務及び被監査対応 ・出荷品に対する客先問合せ(営業経由)に関する調査、回答 ・不具合返却品に対する故障状態の考察、関係部門(設計、工作、研究所、協力会社)との対策立案、報告書作成 ・所内および関係会社で発生する出荷前の不良(機械的寸法不良、外観不良、電気特性不良など)に対する、不良内容の検証、関係部門との対策立案 ・工場内関係部門および協力会社への品質指導、監査 ・製造ラインの試験設備開発・維持・管理 ●業務の魅力 ・お客様のモノづくりを支える「三菱電機FA」の中で、高い品質保証・品質管理を実現するための中心的ポジションでの業務に携わることができます。 ・モノづくりの上流から下流までの生産工程に加え生産を請け負う協力会社に至るまでの広範囲に渡る、品質保証/品質管理業務に携わることができます。 ●キャリアステップイメージ ・現状の品質保証/品質管理に関する手法や仕組みを学び、市場クレームおよび生産工程内で発生した不具合品処置、試験装置のデジタル化(自動化)に向けた企画立案と設備導入、およびISO9001(品質マネジメント)規格の維持管理等の業務遂行により、品質マネジメント・製造品質の更なる強化への貢献を期待します。 ・その後、複数の重要案件を纏める品質マネジメントのキーマンとして活躍いただきたいと思っています。 |
---|---|
登録資格 |
●必須の経験 以下いずれかの経験(3年以上)をお持ちの方。 ・品質保証/品質管理の実務経験 ・検査測定業務の自動化に関する経験 ・法令規格やISO9001に関する経験 ・試験設備開発・管理の実務経験 ●歓迎要件 ・解析・評価技術。 生産技術、設計職の実務経験 ・ISO9001(品質マネジメント)規格の維持管理の実務経験、品質管理検定(QC検定)2級の資格保有 ・産業用モータの法令・関連規格に関わる実務経験 ●学歴 ・高校卒以上 |
待遇 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員(技能系正社員) ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:21万円〜 ■想定年収:420万円 〜 700万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、赴任旅費補助など 【就業時間】 ■就業時間:8:30〜17:00 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有 ■コアタイム:10:30〜14:45 【休日】 ■年間休日:125日(2023年度) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日〜25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。 ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年) 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
勤務地 |
■産業メカトロニクス製作所新城工場(愛知県新城市)・・・JR飯田線「鳥居」駅から徒歩15分 ※将来的に国内外への転勤の可能性があります。 ※公共交通機関の場合は交通費全額支給 ※残業時、「新城駅」より無料送迎バスあり |