本社
【WEB面接可】製造業向けクラウドサービスにおけるソリューションエンジニア【FAシステム事業本部】
職務内容 |
●組織のミッション 三菱電機の循環型デジタルエンジニアリングというビジョンを達成するため、FAシステム事業本部でのデジタルビジネス戦略立案と実行を推進すること ●採用背景 三菱電機グループとして「循環型デジタル・エンジニアリング企業」を目指すなか、クラウドサービス事業(クラウドを活用したアプリケーション事業)に対し集中投資し、新規事業の確立を図ります。 その中で、製造業向けクラウドサービスの製品企画〜開発およびマネジメントを担当してくださる方を募集しております。 ●業務内容 製造業向けクラウドサービス、及び各種サービスを動作させるためのプラットフォーム部の開発を担って頂きます。 (企画・要件定義〜設計〜テストまで開発フェーズを幅広く関わっていただきます。) 対象となるクラウドサービスは、顧客製造現場に導入された製造装置・当社FA機器とクラウドサービスを接続することで、人・場所・時間の制約を無くした新たな製造支援(リモート開発、リモート監視、リモート保守など)を実現するクラウドサービスの企画・開発を行って頂きます。 <<業務内容詳細>> 企画・要件定義〜設計〜テストまで開発フェーズを幅広く関わっていただきます。 ※リーダーのもとでチームとしてコミュニケーションをとりながら活動していただきます。 ・顧客(製造装置メーカー/製造業エンドユーザー等)要望の把握 ・社内関連部署(他の開発部門や営業部門、事業戦略部門など)との横断的な折衝・調整 ・グローバル展開を見据えた製品アーキテクチャ設計 ・製品開発(設計〜プログラミング〜テスト) ※製品開発は、グループ会社技術者と連携し対応 先輩経験者社員の声:https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-ngy/9357 ●ポジションの魅力 ・自ら企画・設計した製品を世界中のお客様にご採用頂き、つくりあげた喜びや充実感を味わうことができます。 ・若い組織のため裁量の幅が大きく、市場ニーズ分析などマーケティング的な観点も踏まえ、自らのアイデアで様々な製品企画にチャレンジすることができます。 ・近年の注目技術であるIoT・クラウドを活用した開発(製品企画から設計、実装、検証まで、製品開発の一連のプロセス)を行い、開発者として幅広い経験を積むことができます。 シーケンサやサーボ等のFA機器において国内および東アジアで高いシェアを有しております。また製造業IoT領域ではe-F@ctoryというFA-IT統合ソリューションを2003年から推進しています。 この"モノ"と"コト"の両輪で幅広い製造業顧客に対応できる企業となります。 ●配属部署 FADX統括部 クラウド基盤開発グループ 製品開発チーム or 顧客連携チーム ●勤務地 勤務地については、選考内でご相談のうえ決定といたします。 (関東圏の他勤務地の可能性あり) |
---|---|
登録資格 |
【必須条件】 クラウドの経験、知識をお持ちの方(Azure/AWS、コンテナ、他) 【歓迎条件】 ・顧客ニーズ・要望から製品企画が行える方 ・製造業向けシステム・製品開発の経験がある方 ・C#を用いたアプリケーション開発経験 ・JavaScript/React を用いた Webアプリのプログラミング経験(Web UI、Web API) ・アジャイル開発、DevOps適用開発の経験がある方 ・英語 and/or 中国語 ができればなおよし |
待遇 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:30万円〜 ■想定年収:700万円〜1,500万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、昼食(工場給食)補助など 【就業時間】 ■就業時間:09:00〜17:30 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:適用 ■コアタイム:無 【休日】 ■年間休日:124日(2022年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日〜25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。 ■その他:特別休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など ■受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)もしくは敷地内屋外に喫煙場所設置(配属地による) |
勤務地 |
〒100-8310 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号(東京ビル) ※JR東京駅丸の内南口から徒歩5分 ■名古屋製作所(愛知県名古屋市)各線「大曽根」駅から徒歩6分 |