Mitsubishi Electric Changes for the Better | 三菱電機

募集職種詳細

技術系職種/神戸製作所

【横浜(みなとみらい)/WEB面接可】ソフトウェア品質保証【神戸製作所(横浜事業所)】

職務内容 ●採用背景
大規模社会インフラシステムのソフトウェア開発の品質保証業務に携わる方を募集します。
前職での経験を活かし、当社の「古い慣習」に囚われない、客観的な視点・新たな発想を持って、品質保証業務を推進していただくことを期待します。

●組織のミッション
■品質保証課職掌
当地区内の品質企画、QMS(※)管理・改善及び生産プロジェクトの管理支援、品質保証に関する事項
(当地区内の品質企画、QMS管理・改善を行う「品質企画」チームが3名、当地区内の生産プロジェクトの管理支援、品質保証を行う「品質保証」チームが3名)
※:QMS(品質管理システム)とは、製品の品質を継続的に改善・維持するための仕組み(規則)のこと

■2025年度品質方針
▶方針
 重大不具合の発生防止と品質ロスコスト削減に向け、モノ造りマネジメントの正常化と設計フロントローディング推進に取り組むと共に、循環型事業に向けたプロセス整備を進める
▶重点活動項目
・品質意識の再醸成
・モノ造りマネジメントの正常化
・設計フロントローディング推進
・循環型事業に向けたプロセス整備

●業務内容
ソフトウェア開発に関する品質保証業務(QA:Quality Assurance)を担当していただきます。
「品質保証」チームのメンバーとして、生産プロジェクトがQMSで定められたプロセスと適合していることをモニターすることで、品質保証を行っていただくといった業務内容です。

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります

≪具体的には≫
品質保証グループ(QAG:Quality Assurance Group)にて以下の活動を担当していただきます。
・大規模社会インフラシステム開発のQA業務

●キャリアステップのイメージ
将来の管理職候補も想定します。

●業務の魅力
業界でも有数な大規模社会インフラシステムの品質保証に携わることができます。
また、弊社が目指す循環型デジタル・エンジニアリングを推進のための、アジャイル開発などの品質保証に携わることもできます。

●製品・サービスの魅力
弊社の当場所は、弊社が目指す循環型デジタル・エンジニアリングを実現するため、クラウドやAIといったDX新技術を活用した開発や、アジャイルなどの先進手法を用いた開発を担う場所となっています。
また、社会インフラを担う大規模ミッションクリティカルシステムの品質保証業務は、弊社の中でも経験できる場所は非常に少なく、三菱電機内外から、知識・知恵・見識についての共有依頼があります。

●職場環境
・出社/在宅の比率は全社方針に準じます(各月就業日の60%以上を出社)
・25年1月以降の勤務地は、横浜みなとみらい地区です(「みなとみらい」駅から徒歩4分、「桜木町」駅から徒歩7分)

●使用言語、環境、ツール、資格等
中規模以上プロジェクトのソフトウェア開発のリーダ経験があることが必須です。(言語の種類は問いません)
プロジェクトマネジメント経験や品質保証業務・品質管理業務の経験、品質に関連する資格(PMP、PM、JCSQE、JSTQB、品質マネジメント監査員、認定スクラムマスター等) があるとなお良いです。 
登録資格 ●必須要件
中規模以上プロジェクトのソフトウェア開発のリーダー経験

●歓迎要件
・プロジェクトマネジメント経験
・ソフトウェア開発の品質保証業務・品質管理業務の経験
・PMP等、プロジェクトマネジメント、品質保証に関する資格保有
・ISO9001に関する知識/経験
・アジャイルによるソフトウェア開発または品質保証業務の経験
・規則制定(QMS制度設計)の経験

●求める人物像
・コミュニケーションを活発に行い、継続的な信頼関係を構築できる人(メンバー、他部門)
・問題や課題が発生したときには自ら解決に向かってメンバーを巻き込んで推進できる人
・開発現場の若いメンバーに対して、レビュー等を通じて育成・指導し、プロジェクト成功に導く支援ができる人 
待遇  【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:48万円〜
■想定年収:800万円〜1200万円
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など

【就業時間】
■就業時間:9:00〜17:30
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:無し

【休日】
■年間休日:125日(2024年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日〜25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。
■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、社員持株会、保養所、社員互助会、保養所、スポーツ施設、住宅融資、社員割引制度など  
勤務地  【雇入れ直後】
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3 横浜コネクトスクエア

【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。 

基本情報入力だけでOK/登録は3分以内で完了