募集職種詳細

先進応用開発センター/技術系

【姫路/WEB面接可】自動車向けパワエレ製品(コンバータ)における回路設計担当【先進応用開発センター】

職務内容 ●採用背景
先進応用開発センターは、当社が取り組む様々な社会課題に対して社内外の要素技術をつなげて解決し、全社事業の持続的成長に貢献しています。花の生産に例えると、種を作る役割が研究所、種から一輪の花を咲かせる役割が先進応用開発センター、大量生産をする役割が製作所になります。一緒に一輪の花を咲かせてみませんか。
応用開発第一部では、パワーエレクトロニクス技術の応用開発を行っています。具体的には、次世代のインバータやコンバータの開発、モータ・インバータの最適設計技術を開発しています。今回は、EVやハイブリッド車等の電動車向けのコンバータを対象に、社内外の新しい回路設計技術を取り入れ、製品開発を推進いただく方を募集いたします。

★先進応用開発センターについて
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/car/

●業務内容
コンバータの設計、試作及び評価(主にパワー回路、磁気部品含む)

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります

●具体的な業務
・パワー回路/電源回路設計(回路シミュレーション)、試作、評価業務
・電磁界解析(JMAG, Femtet等)を用いた磁気部品設計
ご本人と相談の上、力を発揮できる業務内容を決定します。
<使用ツール>
特にございません
※解析ツールの経験者は歓迎ですが、OJTにて習得も可能です。

●組織のミッション
・新しい技術の創出により、カーボンニュートラルに貢献する
・車載向けで開発した技術を、他の事業へも展開し、全社の事業に貢献する
・世の中の変化を感じ取り、スピードを持って競合他社に負けない製品・サービスを世の中に提供する

●業務の魅力
・要素技術にとどまらず、量産品に近い完成度までの製品化開発に携わることができる
・設計/試作/評価を一貫して行うことができるため、技術や業務の幅を拡大することができる
・世界トップクラスの効率/電力密度の車載コンバータを実現する技術力を習得できる
・現物とのコリレーションが取れたフロントローディング技術を駆使した高精度設計を習得できる

●キャリアステップイメージ
・実務を通じて、技術を習得いただき、将来的にはパワー回路のとりまとめ、製品全体のプロジェクトリーダ等を担っていただく

●職場環境
・在宅によるリモートワーク可(週1,2日程度。相談)
・設計のための解析PC、解析S/W、評価のための電源、測定器が充実

※面接方法に関しまして
ご希望の場合、1次面接はWEBでの面接が可能です。
最終面接については、個別にWEB面接実施を検討いたします。
 
登録資格 ●必須
パワー回路もしくは電源回路設計(アナログ・デジタル)の基礎知識をお持ちの方(大卒レベルのアナログ・デジタル回路の知識があれば可)

●歓迎
・パワー回路もしくは電源回路設計の実務経験がある方
・PSIM、JMAG、Femtet等の回路・電磁界解析のご経験がある方

●求める人物像
・チーム、他部門とのコミュニケーションが取れる方
・主体的/前向きに、新しいことにチャレンジできる方
・リーダーシップを発揮できる方 
待遇  【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:23万円〜
■想定年収:500万円 〜 1,000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など

【就業時間】
■就業時間:8:30〜17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有(コアタイム11:15〜14:00)

【休日】
■年間休日:126日(2023年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日〜25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。
■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など  
 
勤務地  【雇入れ直後】
兵庫県姫路市千代田町840番地

【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む。

・敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所なし)