技術系職種/神戸製作所
【神戸】道路管理会社向けシステムエンジニア業務および施工管理業務【神戸製作所】
職務内容 |
●採用背景 カーボンニュートラルなどの国策や、AI、IoTなどの新技術の登場により、社会の変革が進む中、神戸製作所社会システム第二部では、次世代の社会作り、社会課題の解決に貢献すべく、国・自治体・道路管理会社など向けに広域監視制御システムを納入、そのうち道路管理会社向け大規模ソフトウェアの改造工事を毎年受注している。 道路管理会社では顧客の拠点が大阪、広島、四国、福岡にあるため支社に出張し、受注工事のシステム設計業務や工事計画、施工管理などの顧客対応ができる方を希望。 ★神戸製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html ●配属部門 社会システム第二部 社会情報通信システム技術第二課 ●配属先ミッション 【社会システム第二部】 技術による社会課題の解決と次世代社会作りへの貢献。 〜 高齢化・人口減少・グローバル化社会における安全・安心・快適・省エネの実現と気候変動下の激甚災害から命と財産を守る〜 【社会情報通信システム技術第二課】 ・「事業部-支社-製作所のつながり」を担い、事業戦略/施策の実行と経営目標の達成に貢献。 ・「市場ニーズと当社が提供する価値のつながり」を担い、市場、顧客、商談の状況を適時適切に捉え、戦略/施策/アクションを洗練し成果最大化に貢献。 ・「現場代理人・施工管理業務の遂行」による受注工事の履行。 ●業務内容 以下の2つの業務を対応頂ける方。(負荷割合は、システム1:施工管理2のイメージ) ※現在システムエンジニア経験がなくとも、入社後にキャッチアップいただくことが可能です 1)道路管理会社向けシステムエンジニア業務 ・道路管理会社向け大規模ソフトウェアシステムのシステム設計。 2)施工管理業務 ・道路管理会社向け広域監視制御システム(道路情報板の表示制御ソフトウェア等)の現場代理人(または主任技術者)。 ・上記製品が建設工事発注となるため、その施工管理,工事計画。 <具体的には> 1)道路管理会社向けシステムエンジニア業務 社内の関係者(システム製作所内,本社・支社の営業事業部など)との打ち合わせ、折衝を行い、顧客に最適なシステムの検討を技術的な視点で行います。 ・顧客が求めるシステムの構成、機能、採用技術などの概要設計。 ・営業組織と連携し、システム設計。 ・製作所や社内営業と連携した、品質/工程/コストを確保するための対策実行。 2)施工管理業務 社内外の関係者との打ち合わせ、折衝を経て工事計画、現場施工管理を行っていきます。 ・顧客現場における顧客との作業工程調整・折衝など。 ・ソフトウェア建設工事の施工計画の策定。 ・現地工事の施工管理、安全管理、品質管理。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用ツール、言語、環境等 ・Microsoft Windows、Office関連ソフトの活用スキル (以下は、あれば望ましい)。 ・基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ITストラテジスト試験などの情報処理関連の資格。 ・一級、二級電気通信工事施工管理技士,監理技術者資格者証(電気通信)。 ●業務の魅力 1)システム設計業務 ・道路管理会社の顧客を訪問し、直接会話させていただきながらシステム仕様のすり合わせ、様々な要望、課題をヒヤリング、その解決策を提案することで、社会に貢献するシステムの構築に携わることができます。 2)現場代理人業務 ・西日本全域の高速道路にある道路情報板の表示切替を行うシステムの現場代理人・現場施工業務であり、混雑状況の情報提供のほか、事故災害、自然災害の発生時に車を安全に誘導する、など安心安全に欠かせない社会インフラに携わることができます。 ●事業/製品の強み 1)システムエンジニア業務 ・ネットワーク、AI等の高度な情報処理、365日連続稼働を可能とするシステム構築など様々な技術を有しており、顧客の要望にマッチするシステム製品を総合電機メーカの利点を活かし開発することができます。 ・具体的には、自社の研究所の新技術をもとに自動運転等モビリティシステムの実用化に向けた研究を進めており、道路管理会社などと実証実験を通じて、新たな価値を提供するソリューションを創出しています。 2)施工管理業務 ・西日本全域の高速道路にある道路情報板の表示切替を行うシステムを独占しており、道路の延伸に伴う改造工事を継続受注しています。 ●職場環境 残業時間:月平均20時間/繁忙期50時間 出張:有(月10回※日帰り出張が基本となります) 転勤可能性:有(基本的に神戸で勤務ですが、転勤の可能性はあります。) リモートワーク:可能(週1程度) 中途社員の割合:3% ●キャリアパス 1)システムエンジニア業務 ・顧客への提案業務より、業界の知識や製品に関わる技術を深めて頂き、担当される顧客へより高度な提案を経験、一流のシステムエンジニアを目指せる。 2)施工管理業務 ・大小さまざまな案件を経験頂き、施工管理者としての専門性を高めて頂きたい。 ・業務を経験することで、一級、二級電気通信工事施工管理技士の取得も可能。 |
---|---|
登録資格 |
●必須 ・施工管理、現場代理人経験をお持ちの方(建築・土木・電気設備・通信設備・空調等領域は問いません) ・機電系のエンジニア経験をお持ちで、周囲との調整能力に長けた方(製品開発、設計、品質保証、生産技術、設備保全等) ※現在は施工管理業務に従事しておられ、ゆくゆくシステムエンジニア業務にもチャレンジしていきたい前向きな志向をお持ちの方を歓迎しております ●歓迎 ・電気、電気通信に関連するシステム設計やプロジェクトマネジメントの経験。 ・道路などの社会インフラに関わるシステムの企画/提案、設計、開発、構築、保守のいずれか経験を有されている方。 ・PC端末、サーバ、広域ネットワーク、現場機器(センサー等)を組み合わせたシステムのインテグレートを経験されている方。 ・監視制御システム(SCADA)の設計を経験されている方。 ●求める人物像 ・社交性、外向性、積極性のある方。 ・コミュニケーションが得意な方。 ・リーダーシップ、マネジメント力発揮経験のある方。 ・緻密なプロジェクト管理が得意な方。 ・粘り強い方。 ★U・Iターン歓迎 |
待遇 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:25万円〜 ■想定年収:450万円 〜 1,200万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、家賃補助(自分名義の賃貸物件契約者のみ)など 【就業時間】 ■就業時間: 8:30〜17:00または8:45〜17:15(神戸地区) ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有 【休日】 ■年間休日:124日(2024年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日〜25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。 ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など |
勤務地 |
【雇入れ直後】 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1−2 ●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 【変更の範囲】 会社の定める場所(※) (※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。 |