Mitsubishi Electric Changes for the Better | 三菱電機

募集職種詳細

静岡製作所/技術系

ルームエアコン等の家庭用空調機製造における工法開発(組立検査技術、または板金加工技術)【静岡製作所】

職務内容 ●採用背景
ルームエアコンのグローバル市場拡大に向けた安定供給体制の構築、及びものづくり力強化による高収益性を追求した生産体制の構築のために増員する。

★静岡製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/shizuoka/
★静岡製作所、現場紹介
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/shizuoka/report.html


●業務内容【雇入れ直後】
・ルームエアコン等、家庭用空調機生産に関わる組立技術あるいは検査技術。

入社後1年間は、入社5年〜10年目の先輩社員1名を教育担当に任命し、その教育担当者を中心にOJTの形で業務を経験していってもらいます。

【〜入社後3か月】
・当社の従業員規則や人事制度をご理解いただき、それらに基づいた業務を行なっていただきます。
・当社での製造技術開発の流れ、配属グループの役割、及び関係部署との関わりについて学んでいただきます。
・ルームエアコンの組立・検査、及び組付け部品加工の生産方式について学んでいただきます。

【〜入社後6か月】
・ルームエアコン、Air to Water等の工法開発技術を学び、国内外の生産能力増強や、生産性改善等の業務に携わっていただきます。
・社内の技術ゼミ、所内の技術講習会や、部内の新人教育会等に参加して、基礎知識を高めていただきます。

【〜入社後1年】
・技術担当者として自立を図るため、主体となる業務を増やしていきます。
・関連部署と協力して担当エリア設備の改善活動を行ない、技術レポートや会議資料を作成いただき、必要な知識や経験を蓄積していただきます。
・課内業務に加え、関連部署との業務も増やしていき、打合せへの単独参加、あるいは主催を行ない、担当エリアの技術開発に関する議論を推進・先導いただきます。

【〜入社後1年6か月】
・独立した技術担当者として、担当工程技術業務を推進いただきます。
・担当工程の新規設備開発、導入、及び改善を企画・立案・実行していただきます。

【〜入社後2年】
・ 海外拠点の生産設備の新規導入、改造・改善・更新等を、海外拠点エンジニアと連携して進めていただきます。

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。

●業務の魅力
・自身で手掛けた製品を販売店等で身近に感じることができ、昨今環境アイテムとして注目されている空調業務に関わる事で、社会に貢献できている事を実感できる。
・裁量幅が大きく、自らのアイデアで担当工程の設備仕様を設計でき、量産後に造り上げた喜びや充実感を味わうことができる。
・初期の製造企画から設備導入、量産後も能力増強や改善活動に関わり、責任範囲が広く、やり甲斐がある。

●キャリアステップイメージ
・入社後は、課内工作技術グループで要素技術を深めていただく。
・遅くとも入社1.5年程度で海外拠点への設備導入業務に携わっていただく。
・業務範囲を広め、担当エリア以外技術チームとの連携や、担当チームのリーダーとしてご活躍いただきたい。

●期待する役割
・労働人口が減少する環境下、設備の自動化による省人・合理化が急務です。グローバルで需要急拡大の中、顧客への供給安定化に向け、汎用性と瞬発力を兼ね揃えた生産体制構築が急務です。それら業務の一翼を担い、あるいは主導して、事業拡大に貢献いただく事を期待しています。
・前職での経験を活かし、当社社員とは異なる視点での提案をしていただき、社内文化の変革・ブラッシュアップにも貢献いただく事を期待しています。

●働き方
毎週水曜日・金曜日は一斉定時退社日として推奨。(部門により一部変動あり)

★空調冷熱システム事業 経験者採用サイト
https://mitsubishielectric-cond-recruiting-site.jp/

★静岡の暮らしについて
https://mitsubishi-cond-recruiting-site.jp/entry/2023/07/06/153942


●採用関連のお問い合わせについて
====================
三菱電機株式会社 応募事務局
mitsubishielectric@rs-career.com
====================
※お電話でのお問い合わせは承っておりません。 
登録資格 ●必須の経験
・電気回路を読める、プログラム(主にPLC)を読める
・自動化技術、ロボティクスの知識・経験を有している
・基本的なQC知識を有しており、品質改善活動の実務経験がある
・英語を使う業務や、異文化コミュニケーションに抵抗がない(TOEIC600点以上)

●歓迎要件
・電気回路、機械制御ソフトウェアの設計ができる
・トヨタ生産方式(自働化)、IEの知識を活かした現場改善や工程設計の経験がある
・組立技術、検査技術、板金加工技術(プレス、溶接、カシメ、塗装、TTP、PB、自動機等)の知識がある

●求める人物像
・コミュニケーション能力があり、平等な立場で意見交換できる人
・当事者意識を持って、自ら仕事を獲りに行ける人

★新幹線通勤も可能です。(社内規定あり) 
待遇  【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■想定年収:450万円 〜 900万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当など

【就業時間】
■就業時間:
8:15〜16:45(※3月16日〜8月15日は8:15〜17:00)
■所定労働時間:
7時間45分(休憩45分)(※3月16日〜8月15日は8時間(休憩45分))
■フレックスタイム制:有

【休日】
■年間休日:年間休日:134日(2025年度)※年次有給休暇5日間を含む
週休2日制(弊社カレンダーによる)、国民の祝日、労働祭、年末年始、会社創立記念日、当社規定休など
■年次有給休暇:20日〜25日

【その他】
■福利厚生:住宅手当(寮・社宅等、条件による)、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など
※敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
※基幹系統(総合職)としての採用となるため、将来的には全国転勤・海外の可能性有
 
勤務地  【雇入れ直後】
静岡製作所
静岡県静岡市駿河区小鹿三丁目18番1号

【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。  

基本情報入力だけでOK/登録は3分以内で完了