Mitsubishi Electric Changes for the Better | 三菱電機

募集職種詳細

高周波光デバイス製作所

【伊丹/WEB面接可】製作所内情報インフラの企画・運用【高周波光デバイス製作所(ITシステム推進室)】

職務内容 ●採用背景
高周波光デバイス製作所は、ICT(※1)分野の最先端半導体デバイスの研究開発・生産を担っています。1960年代から研究を進めた化合物半導体による半導体レーザーや高周波デバイスは、光通信やレーダーに欠かせないキーデバイスとして結実し、業界屈指の地位を占めています。
(※1)ICT:Information and Communication Technology

上記の製作所内の情報インフラの企画・運用を担当しています。業務DXを支援する情報インフラの企画・運用を今後行っていきます。
また、運営単位が場所単位から地域インフラ単位に範囲を広げて、組織運用を改革しています。業務DXを支援するインフラ業務運用を牽引していただける社内インフラSEを募集します。

なお、本求人は三菱電機株式会社へ入社後、25年4月1日付設立の「三菱電機デジタルイノベーション株式会社」へ在籍出向することが前提となります。
新会社の概要は以下のニュースリリースを参照ください。
<DX・IT戦略の推進に向けた新会社設立について(2024年11月13日広報発表)>
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/1113.html?cid=rss

●業務内容
製作所内情報インフラの企画・運用を担当いただきます。今後、業務DXを支援する情報インフラの拡充を行っていきます。また、情報インフラ業務に関して、当社の全拠点における全体最適化(標準化)検討業務全般など。また、技術分野としては、サーバ、ネットワーク、PC、OFFICE365などを含む、情報インフラ企画・運用など。インフラの企画・運用にあたり、他部門・社内他拠点、関連会社等との仕様調整等の交渉も担っていただきます。また、情報インフラの保守にも取り組んでいただきます。

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります

●具体的な仕事内容
ネットワーク、サーバ、PC、OFFICE365など、様々な分野をご担当いただき、所内情報インフラをリードしていく立場で関わる事ができます。
不明点があった場合など、周囲からのサポートも受けながら仕事を進められます。
研究所内情報インフラの企画・運用を通して、当研究所所の一連のインフラ運営に関わる事により、情報インフラ構築ノウハウを習得する事ができ、技術者としてのスキルアップにつなげる事ができます。

グループ全体の情報基盤を担うITシステム推進室について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/it_system/

●使用言語、環境、ツール、資格等
(1)サーバ:UNIX、LINUX、Windows
(2)ネットワーク:CISCO
(3)PC:Windows、OA:OFFICE365

●組織のミッション
(本部)
全体最適視点でのIT投資と情報システムの統廃合により、情報システム数・コストを最適化。また、計画的なIT投資により従業員がストレスフリーで業務を遂行できるITインフラを提供。
(部)
全社最適視点でリソース有効活用、技術の横通し、生産性向上を図り、業務の標準化を実施。
(課)
(1)各拠点の活動・業務を支えるインフラ基盤を安全・安定的に維持・運用する
(2)地域インフラ体制・UNIT業務活動による拠点間の情報共有・課題解決と業務効率化の推進
(3)製作所内情報インフラ環境の運営維持改善

●業務の魅力
情報インフラの企画・運用をリードする立場で、協力会社メンバーと共に、業務にあたる形となります。豊富な技術をメンバーを有しており、補完しあいながら業務を遂行することが可能です。

●製品やサービスの強み
技術分野は多岐に渡るため、様々な情報インフラに関連する分野を経験可能です。

●優位性/PR
高周波光デバイス製作所はコア技術としてInPの設計・製造技術を保有しており、それに基づく製品開発が強みです。国内はもとより、北米・欧州・中国といった幅広い顧客と取引をしています。

■製品情報(高周波デバイス、光デバイス、赤外線センサ)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/semiconductors/index.html

■高周波光デバイス製作所 Xアカウント
https://twitter.com/hakouden_melco

●キャリアステップイメージ
製作所内情報インフラの企画・運用を通して、弊所の一連のインフラ運営に関わる事により、情報インフラ構築ノウハウを習得する事ができ、技術者としてのスキルアップにつなげる事ができます。募集内容で活躍していただいた後、インフラ業務のリーダを担当いただきたい。

●職場環境
(1)5F建てビルの4Fフロア
(2)屋内禁煙・就業時間内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)  
登録資格 ●必須
(1)他社での情報インフラ企画・運用経験がある方。
(2)他社での情報インフラ企画・運用経験が無くても、情報システムアプリケーション開発の経験のある方。
(3)情報インフラ企画・運用に興味がある方。

●歓迎
(1)製造業での情報インフラ企画・運用経験があること。
(2)プロジェクトマネジメントの経験や、関連資格(応用情報技術者試験等)を保有していること。

●求める人物像
(1)社内他部門や関係協力会社との調整において、和を乱さず、コミュニケーションを円滑に行える方。
(2)自主的にシステム開発や保守、調整を進められる方。 
待遇  【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:23万円〜
■想定年収:450万円 〜 1000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など
■在宅勤務制度あり(条件については面談時に詳細をご確認ください)

【就業時間】
■就業時間:8:30〜17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:11:00〜14:00

【休日】
■年間休日:124日(2022年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日〜25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。
■その他:特別休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など 
勤務地  【雇入れ直後】
兵庫県伊丹市瑞原四丁目1番地

【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。

●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 

基本情報入力だけでOK/登録は3分以内で完了