本社
【神奈川/WEB面接可】自動運転システム開発リードエンジニア(リーダークラス)【モビリティソリューション事業推進部】
職務内容 |
●採用背景 モビリティソリューション事業推進部は2024年に設立された新しい部署で、変化の大きいモビリティ業界におけるモビリティインフラソリューション事業の企画、開発、事業化推進を担当しております。 募集元のグループであるHubPilot事業化プロジェクトは、事業・技術両面の観点から、国内外の関係者との調整を行い、プロジェクトを事業化に導く為にプロジェクト管理をリードしている部門です。 現在、HubPilot事業立ち上げに向けて、自動運転コア技術のアーキテクトおよびシステムエンジニアリングが不足しており、これらスキルをお持ちのエンジニアのリーダーポジションを募集しています。 ●業務内容 HubPilotプロジェクトの事業化及びスケーリングを見据えたエンジニアリング/開発業務(仕様調整、要件定義、技術選定、システム設計、自動運転車両の機能設計)をお任せします。また、システムの課題・問題解決を含めた技術の取りまとめ、関係者との調整を行って頂きます。 ●具体的な仕事内容 ・事業スケーリングを見据えた、原低活動の技術選定、エンジニアリングリード ・要件定義、仕様調整、技術折衝 ・グローバル拠点の各サイトでの開発への技術コディネート、課題解決支援 ・自動運転システム開発のアーキテクチャ・システム設計およびそのレビュー ・自動運転車両側のサブシステム設計、機能開発 ・推進担当者などチームメンバーのマネージメント、育成 ・上位マネージャの意思決定支援 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・開発言語:MATLAB/Simulink、C/C++、Python、 ・モデルベース開発、ROS2 ・ツール:SparxEA、Azure、Confluence/Jira、Git、Miro等 ●組織のミッション ・モビリティソリューション事業推進部 地球環境に優しく、サステナブルな電動モビリティ社会の実現に向け、インフラの観点からソリューションを企画・開発し、事業化まで推進。当社コアコンピタンスを最大限活用した上で、ミッシングパーツは補完戦略を策定する。 ・モビリティソリューション事業化グループ モビリティソリューション事業において本格的に事業化を推進する案件に関する、プロジェクト推進、品質保証方法・体制の企画、他ソリューションとの連携開発、グローバル標準仕様の企画、特許戦略 ●職場環境 勤務地:横浜 平均残業時間:約20〜30時間/月程度 在宅勤務:週1-2回程度可能 服装:ビジネスカジュアル 横浜駅から徒歩3分のオフィスビル ●業務のやりがい ・三菱電機の保有する強みのある技術を活用しつつ、パートナー企業との協業を通じて、All in one パッケージのソリューションを構築して、新たな価値を顧客に提供出来ます。 ・経営と近く、かつ少数精鋭組織のため、裁量を持って、意思決定スピード早く、動いていける組織です。 ・グローバルな新規事業の事業化経験を積む事ができます。 ・多様性のある職場です。 ・ゴールに向けて、自ら提案し、アイディアを具現化する裁量があります ・海外出張の機会もあり、グローバルに活躍できる ●想定されるキャリアパス 管理職の直下で働いて頂く、リーダークラスを想定しており、その後管理職への昇格可能性があります。 また、適性や希望などを総合的に考慮し、他部門で活躍頂くこともあります。 ●採用関連のお問い合わせについて ==================== 三菱電機株式会社 応募事務局 mitsubishielectric-h@rs-career.com ==================== ※お電話でのお問い合わせは承っておりません。 |
---|---|
登録資格 |
●必須 ・自動運転やADASに関わるアーキテクト設計、システム開発経験(5年以上目安) ・センサフュージョン、経路計画、制御、AI/機械学習、またはシステム統合のいずれかの深い知見 ・C++、Python等による開発経験、およびROS/ROS2、モデルベース開発、Autowareなどの実装経験 ・自動車業界での機能安全(ISO 26262)やソフトウェア開発プロセス(ASPICEなど)への理解 ・アジャイルでの開発経験、プロジェクト経験 ・海外メンバー・パートナーとの英語による実務経験 ●歓迎 ・海外留学や海外での業務経験のある方 ・PMP、CSM、PMI-ACP、または同等のプロジェクト管理資格保有者歓迎 ・車両制御、ロボティクス、AI、ネットワーク、クラウドなどの周辺技術への関心と理解 ●求める人物像 ・グローバルでの新規事業に関心のある方 ・不確実性の高い技術課題や未踏領域に対して前向きに挑戦できる方 ・自らが率先し主体的に行動して物事を推進する意欲とやる気をお持ちの方 ・システム全体を俯瞰し、論理的思考を有し、課題の構造化と解決アプローチを立案できる方 ・チームを牽引し、若手エンジニアの成長を支援できるリーダーシップをお持ちの方 ・多様なステークホルダーと協調しながらプロジェクトを推進できる方 |
待遇 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:30万円〜 ■想定年収:600万円 〜 950万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など 【就業時間】 ■就業時間:9:00〜17:30 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有 【休日】 ■年間休日:124日(2023年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日〜25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。 ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年) 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
勤務地 |
【雇入れ直後】 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7 横浜ダイヤビルディング10階 【変更の範囲】 会社の定める場所(※) (※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。 |