事務系職種/受配電システム製作所
【香川/WEB面接可】特許・技術契約を中心とした、開発・設計管理業務【受配電システム製作所】
職務内容 |
●採用背景 受配電システムのグローバル展開において、今までの「もの売り(コンポーネント販売)」から「こと売り(サービス・ソリューション提供)」への事業変革・拡大が急務となっており、この市場環境のなか、新たな事業領域での当社知財力強化が今まで以上に重要となっています。また、急速な事業変化に対応するためには、当社外との協調も重要なため、共同開発契約等の会社間技術契約が増加することも見込まれています。これらの理由により、特許・技術契約を中心とした、開発・設計管理業務で活躍したい人材を募集します。 ★受配電システム製作所に関して https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/ ★受配電システム製作所 現場紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html ★電力・産業システム事業中途採用サイト https://mitsubishielectric-eng-recruiting-site.jp/ ●配属部署 開発戦略プロジェクトグループ 開発管理・企画グループ ●配属先のミッション 「開発・企画の推進」「新事業の創出」「新市場の開拓」の3 本柱で、受配電システムの未来を創造していくことを、開発戦略プロジェクトグループでは目指しております。 その中でも開発管理・企画グループでは、将来ビジョンを見据え、構想・戦略・開発〜受注・出荷・アフターサービスに亘る全事業活動プロセスに対し、あらゆる面から事業の強化と業務の効率化を推進し、当社製品の競争力強化と利益創出に貢献しております。 ●お任せする業務 主にエネルギーや受配電設備に関するソリューション・コンポーネント特許の取り纏め、および技術的な会社間契約締結の取り纏め業務。 <具体的には> ・発明者(多くは開発設計部門)の特許出願支援 ・年間計画に従った出願工程管理 ・他社特許調査 問題特許検出時には、他社特許対策の取り纏め(設計部門や本社知財部門と連携した対策協議等) ・特許関連費用管理(出願時に発生する費用、特許を維持するために必要な費用) ・将来的には、事業戦略・開発戦略に合致する知財戦略の立案 ・他社との秘密保持契約や共同開発契約等、技術的会社間契約締結の取り纏め(本社知財部門と連携した契約文書評価等) ※国内・海外の業務区別はありません(両方担当頂きます) ※上記業務に関する製品知識等を高める(獲得)するため、配属部門内の知財外の業務や、開発・設計部門等配属部門外へのローテーションの可能性があります。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●キャリアパス 入社後は、知財・契約知識、および当製作所の製品知識知識の習得を、OJTにて習得いただきます。その後、知財戦略立案への活動も行っていただき、本社と協調した業務も実施いただきます。 ●業務のやりがい/魅力 ・知財の側面より製品開発に参画し新製品・新サービスを生み出すことにより、やりがいを感じることができる仕事です。知財・契約にて当社製品を支えています。 ●職場環境 ・残業時間:月平均10時間 ・出張:ほとんど無 ・転勤可能性:有 ※スキル向上を目的とした本社知財部門でのOJTの可能性 ・リモートワーク:有(利用日数の目安あり) ●採用関連のお問い合わせについて ==================== 三菱電機株式会社 応募事務局 mitsubishielectric-i@rs-career.com ==================== ※お電話でのお問い合わせは承っておりません。 |
---|---|
登録資格 |
■必須素案 ・電気工学・情報工学・機械工学のいずれかの知識をお持ちの方 ※入社後OJTもございますため、応募時点での業務経験は不問でございます。 ■求める人物 ・協調性があり、周囲との調和を考える方 ・緊迫した状況でも落ち着いて冷静な判断ができる方 |
待遇 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:25万円〜 ■想定年収:450万円 〜 1000万円(経験・役割等による) ■モデル年収 ・25歳:470万円程度 ・30歳:580万円程度 ・35歳:850万円程度 ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(6月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当など ■リモートワーク:有(利用日数の目安あり) 【就業時間】 ■就業時間:8:30〜17:00、9:00〜17:30(所属によりいずれかの勤務時間を指定) ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有(コアタイム無) 【休日】 ■年間休日:126日(2024年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日〜25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)。 ■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年) 【その他】 ■福利厚生:借上社宅・家賃補助あり(会社規定に準ずる)、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
勤務地 |
香川県丸亀市蓬菜町8番地 ●屋内全面禁煙 【変更の範囲】 会社の定める場所(※) (※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、 リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。 |